「ネタに詰まったとき思わず主要キャラを殺しそうになった」 原作者が衝撃の告白

2chでもぼっちになりがちな男が綴る孤高のまとめブログ

ブログ情報- Information -

「ネタに詰まったとき思わず主要キャラを殺しそうになった」 原作者が衝撃の告白

1:名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/03(木) 23:09:59.13 ID:EJ5WCyjg0
「ハリポタ」のロン、危うく著者に殺されるところだった!

今月発売となる「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」のDVDの特典映像の中で、原作者であるJ・K・ローリングが主役3人のうちルパート・グリント演じるロン・ウィーズリーを物語の途中で殺そうと考えたことがあったと告白している。

「最初は誰も死なせようとは思っていなかったんだけど、途中であまり満足できなくなって誰かを殺そうと思った」と明かしたローリング。

ファンの間では最終巻でハリーが死ぬのではないかと囁かれていたが、3人のうち誰を殺そうと考えたか聞かれると、「真剣にロンを殺すことを考えた」と告白。
その理由は、「単純な腹いせ」とのこと!

しかし、本も映画も全て完結した今、ローリングは誰も殺さなかった判断が正しかったと振り返る。「こうして全部を話すことができて本当にホッとしているわ」。

調査によればロンはハリーよりも人気のキャラクターだけに、
ファンもホッとしているに違いない!?

http://woman.infoseek.co.jp/news/celebrity/story.html?q=hwchannelw_20111103_0701
3:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/03(木) 23:10:31.33 ID:ahj4Q/Nt0
>>「単純な腹いせ」

クソワロタwwwwwwwwww
44:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/03(木) 23:27:10.31 ID:GIdPTM/y0
ハリポタが完全に完結終了していたことにびっくりした
もうあのハリポタ馬鹿騒ぎはないのか

※ 以下ネタバレ注意
105:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 11:07:11.45 ID:HK5htVst0
ハーマイオニーって最終的にハリーとくっ付いたの?
途中でロンと出来てなかった?
寝取られ?
106:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 11:08:21.62 ID:QJ30Fnpe0
>>105
ロンとくっついたよ
ロンはハリーの義兄になったよ
62:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 00:24:30.19 ID:gzycRZLk0
ロンとハーマイオニーのセクロスが想像出来ないんだが
76:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/04(金) 04:37:50.55 ID:GJswKq5N0
>>62
知識だけはあるハーマイオニーがリードしようとするけど、如何せん経験不足だから結局はロンに主導権を握られつつもラブラブセクロスみたいなのがいいと思います
84:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 04:46:18.79 ID:Ium90hU40
ロンってハリーより人気あったのか
三人組の中で一番空気だと思ってたのに
92:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 05:15:31.23 ID:wManNh260
ロンの何がイギリス少女達を興奮させるのかちっとも分からない
19:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/03(木) 23:15:20.20 ID:rX6n+e4lP
かわいそうなロン・・・
ろくに活躍できず映画では時間の都合で活躍のシーン削られ
作者に殺されかけるとか悲惨。
27:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/03(木) 23:18:04.93 ID:bmB8UT5BO
>>19
ハーマイオニーとヤりまくれる超勝ち組
94:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 05:32:25.70 ID:VKmWn3K70
結局ポッターってどういう物語だったの?
三行で頼む
96:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/04(金) 06:02:26.60 ID:6Mcsz5EG0
>>94
ハリーは悪い魔法使いに両親を殺された
魔法界の学校で修行して悪い魔法使いを倒すが、悪い魔法使いの魔力は主を殺した奴に移る性質があった
悪い魔法使いの魔力が奪われて悪用されないように、人間界にひきこもりエンド(ハーマイオニー付き)
98:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/04(金) 07:32:44.51 ID:zVloUO080
え?ハリーって死ぬんじゃなかったの?
最終巻発売前日のネタバレでは死ぬって書いてあったような
13:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/03(木) 23:12:48.34 ID:PHsJVck2O
つーかハリポタは死にすぎ
91:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/04(金) 05:06:46.23 ID:jHr54uQB0
校長ェ…
65:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 03:59:26.93 ID:ykoupWHT0
ブラックもネタに困って殺されたんだろ。なんかあっけなかったし
83:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 04:45:50.53 ID:WiAyGloi0
まあ、物語に起伏を付けるには誰かを死なせるのが一番手っ取り早いからな
それをしないで評価される物語を完成させるのが真の作家だろう
あとオチを放棄するにはバッドエンドが一番ラク
97:名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/04(金) 06:07:06.18 ID:wf2bpBnuO
ネビルあたりが殺されるかと思ってたわ
9:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/03(木) 23:11:52.46 ID:ZrIK94eI0
冨樫余裕
34:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 23:21:11.06 ID:bWUFcCvz0
冨樫ェ・・・
59:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 00:20:57.03 ID:2SMKFzp+0
第一話で主人公を殺した冨樫はえらい
60:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 00:21:10.82 ID:go1rE87e0
冨樫は殺しそうじゃなくてあっさり殺すじゃん
75:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/04(金) 04:32:17.59 ID:FAD4VeoL0
冨樫はネタに詰まったからとかじゃなくて適当に殺してるだけだろ
キャラに思い入れがあるわけじゃなく単に消耗品として活用してるだけだと思う
49:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/03(木) 23:35:29.43 ID:BlMGPVAKO
おっと、冨樫の悪口はそこまでだ
95:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 05:34:31.92 ID:8PEv9r0v0
昔の漫画はあっけないくらい簡単に死んだよね
手塚治虫とかも、死にそうにないキャラでも簡単に殺す
74:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/04(金) 04:29:15.83 ID:iIgaO0u60
そういえば、昔の漫画はしょっちゅう死んでたような気がするけど。
今のは、無駄に生き残って、とにかく続編とかだからな。まじ詰まらん。
57:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/04(金) 00:15:37.73 ID:EeWthtXVO
悟空は3回死んどる
61:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 00:22:03.82 ID:L1Ruk50C0
>>57
GT込みで4回じゃね
42:名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/03(木) 23:25:24.63 ID:mD+Degba0
あだち充は毎回ネタに詰まってるの?

ネタ元:http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320329399/l50

他サイトの要注目記事- Powered By 画RSS -
  • 【漫画】ちゃお3月号の付録wwwwwwwwwww
同一カテゴリの記事- Related Entry -