ゼルダ時のオカリナの「嵐の歌」って一体どこから現れた曲なんだよ…

2chでもぼっちになりがちな男が綴る孤高のまとめブログ

ブログ情報- Information -

ゼルダ時のオカリナの「嵐の歌」って一体どこから現れた曲なんだよ…

※ 以下、微妙にネタバレあります
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 10:32:19.56 ID:VZd/ee9M0
怖い
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 10:33:13.46 ID:6W4x6yxi0
チャララーチャララー
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 10:35:57.48 ID:V+UhJnz20
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 10:40:56.47 ID:0moncJkfO
リンクが7年後の世界へ行くと怒り狂ったおっさんがいる

おっさん曰く、7年前にここで変な曲を吹いたガキのせいで井戸が枯れたという
リンクがオカリナを出すと、あのガキもオカリナ持ってやがった!
と嵐の歌を教えてくれる

リンクはそこで初めて嵐の歌を覚える
7年前にもどり?で改めて嵐の歌を吹くと、嵐が起こり風車が回り井戸が枯れて新しいダンジョンに入れるようになる

べつに不思議でもなんでもないじゃん
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 10:44:37.80 ID:KRMoxh6x0
>>21
子供リンクは大人のときに覚えた嵐の歌を吹く
大人リンクは子供時代におっさんの前で吹いたという歌を教えてもらう
なんかもやもやしない?
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 10:44:50.84 ID:uGPLqnds0
>>21
リンク本人の過去の事実が無かったのに
未来で勝手に事実が作り出されてるって恐いな
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 10:34:55.60 ID:N+XilYbU0
それ俺も昔から不思議に思ってたわ
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 10:59:22.66 ID:5PX1pPZa0
大人時代に嵐の歌を覚えて、そのまま子供時代でオッサンの前で嵐の歌を吹かなかったら根本から破綻するんじゃね?
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 10:47:26.63 ID:5KD8tj/50
タイムパラドックス的なことか
最初の段階ではリンクは歌を知らなかった
つまり子供のとき吹きようがなかったのに
なんでおっさんは知ってたの?っていう
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 10:45:38.02 ID:Pa6JtShW0
いいですねタイムパラドックス
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 10:47:01.01 ID:VZd/ee9M0
ただのパラドックスならいいけど嵐の歌は誰も知らないのにいつの間にか存在してるから怖い
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 10:47:54.39 ID:gvGADWkk0
未来に来たときに意識だけが平行世界の未来に来たってことかね
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 10:50:57.46 ID:dNEwoZ/Z0
これはつまり時オカによる未来の多分岐を示唆していたのか
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 10:53:15.48 ID:kDgs1i7QO
対リーデッドさんではかなりお世話になったけど
言われてみれば確かに変な話だよな
怖い
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 10:53:38.82 ID:KRMoxh6x0
>>38
それ太陽の歌
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:01:35.57 ID:kDgs1i7QO
>>39
ごめん混同してた
嵐は雨が降るやつで、太陽は夜の平原でお世話になるやつか
嵐は風車以外に使い道あったっけ?
全然覚えてない
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:04:53.22 ID:KRMoxh6x0
>>54
子供時代に豆植えてから吹いてみ

トワプリは闇の世界?だかなんだかの異世界に封印されてた、はず
話の中で七賢者がやったと言われてた
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:22:07.44 ID:kDgs1i7QO
>>60
豆植えイベントは覚えてる
大人になったら乗れる花?みたいなのができるのは覚えてるけど、
そこでオカリナ使うのは記憶にない
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:24:38.67 ID:KRMoxh6x0
>>75
子供の時に吹くんだよ
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 10:55:59.46 ID:NSU0Nf3dO
魔法の豆なんかは子供リンクが行動を起こしてから(豆を植えてから)大人時代に行くことで豆が成長した結果が現れるのに、
嵐の唄は子供リンクが行動を起こさなくても(オカリナを吹いて井戸を枯らさなくても)大人時代で最初から結果として現れてるのが気持ち悪い
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 10:33:45.08 ID:6xWbqC6X0
出所は不明
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 10:36:24.38 ID:chGdXP6O0
嵐のように現れたんだろ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 10:49:04.75 ID:RmB9ps150
あの音楽はなんか怖いけど好きだ
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 10:51:00.74 ID:VxZ34FL40
闇のノクターンがなんか嫌だった
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 10:51:32.12 ID:cJGxglTR0
それより射的屋やボムチュウボウリングのBGMが怖すぎる
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 10:52:42.05 ID:JpliL6lm0
そんな事よりピーハットが怖すぎる
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:17:52.05 ID:cp5nOUJpO
一番怖いのはニワトリの強さ

子供なら滑空出来るくらいの羽ばたきと
切られてもびくともしない強靭さ
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:18:32.66 ID:VxZ34FL40
それをものともしないエポナの安心感
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:20:25.56 ID:KRMoxh6x0
牧場で踏み踏み
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:22:04.95 ID:ENfqSxVk0
小学館の公式攻略本だとコッコの反撃特集で切られたり爆破されたりと大変な目に遭ってたな>コッコ
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:20:43.75 ID:mUMjr7L70
ニワトリお姉さんはカカリコ村の良心
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:43:40.56 ID:SLAg3YCi0
大工の親方「ハァッーーァハァー!」
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:32:45.83 ID:mUMjr7L70
カカリコってなんか呪われてるだかなんかいう設定もあったような
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:33:45.23 ID:dNEwoZ/Z0
シーカー族ゆかりの地だったか闇のしんでんがすぐ近くにあるからか
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:35:16.68 ID:BZZgKiR+O
インパさまだったかシークだったかがカカリコ村は裏で活躍してきた云々言ってなかったか?
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:37:11.68 ID:GpKDXPQ8O
カカリコ村は昔シーカー一族の住んでた村

シーカー族は代々トライフォースを守る者

175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 13:58:42.37 ID:NlR3SBOJ0
カカリコのクモにされた家族何したの?
177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:00:25.24 ID:sodJsgDs0
>>175
お金持ち、くらいしか情報がないよな
ハイラル統一戦争で武器商人でもしてて、甘い蜜吸ってたから呪われたとか?
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:07:51.44 ID:QhuTh+IU0
くもの呪いってくらいだし萃めるものが金色のくもだったことからしても普通に原因はくもに関係する云々ッぽそうだけど
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 10:59:09.34 ID:gtJ2M6iY0
クモにされた家族といい
井戸の底の不気味さといい カカリコ村ってなんか怖い
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 12:12:28.80 ID:g2Me6q140
井戸の底とか明らかにカカリコ村の異常さを醸し出してるじゃない
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 12:16:46.34 ID:VZd/ee9M0
拷問処刑場はどう考えても井戸の底の方だもんな
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 12:23:54.86 ID:/R/gnZjU0
井戸の底はもう雰囲気が無理で、メガネは取らない
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 12:38:44.06 ID:85vZJMiN0
裏ゼルダだったら井戸の底が長くて恐かったぜ
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 12:32:23.93 ID:VAVyJGyfO
井戸の底はメガネてに入ったら逃げる
黄金クモやさらに奥の宝探しなんて怖くてやってられねえよ
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 13:45:56.94 ID:/D5zUwLD0
>>138
裏だと強制的に一番下までいかにゃならんがな
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:40:43.10 ID:cp5nOUJpO
リーデットみたいな名前の奴の金縛り→抱き着きのコンボは怖い

でも何故か途中から興奮してた
今の変態的思考は昔からなんだなと気付いた
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 12:27:27.83 ID:+/NCb1XQO
デトハンドだっけ
井戸の底のボスはほんとトラウマ
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 12:53:17.91 ID:eTfTePcg0
>>134
ボスはボンゴボンゴじゃなかったか?
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 12:53:59.23 ID:1XhatJxi0
それ闇の神殿や
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 13:31:12.02 ID:eTfTePcg0
>>154
あ、そっか
混合してたwww
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 13:02:14.45 ID:KH4iGPr60
ボンゴボンゴのAAまだー?
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 13:03:02.47 ID:sodJsgDs0

          ____
        / ― ― \
 ミ ミ ミ / (●) (●) \      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒.   (__人__)   \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /    ` ⌒´     | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)           /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ            \  /  )  /
ヽ    /             ヽ/    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

             lニl 立 田 く ー, 日/. 畄.十’
           '-' 日 赤 ム、/ 京〃 .ロ 人

 ─┼─ | | \    ──┐| | ─┼─ | | \    ──┐| |
 /│\      /.      |.   /│\      /.      |
   |    _/   .___|.     |    _/   .___|
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 13:29:21.08 ID:/D5zUwLD0
>>158
ダメだいつ見ても吹くwww
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 12:00:00.90 ID:bLdNLNsD0
闇の神殿は拷問処刑場で炎の神殿は強制労働場
って考察があったな
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 12:02:10.17 ID:RmB9ps150
>>117
何それ読みたい
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 12:06:32.97 ID:bLdNLNsD0
>>118
「ハイラルの血塗られた歴史」でググったらいくつか出てくる
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 12:35:32.55 ID:RGVuQILEO
闇の神殿は中にギロチンとかあったし処刑場の上に慰霊碑みたいな感じで神殿立てたんだろうな

井戸の底ってデドハンド以外なんかあったっけ
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 13:12:08.80 ID:b896o3wX0
ボンゴボンゴはギロチンで切られた頭と腕っていうのは面白い考察だと思った
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 13:13:51.42 ID:sodJsgDs0
>>160
だからシークを執拗にフルボッコしたのか
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 10:35:43.70 ID:VxZ34FL40
時オカだとノコギリの持ち主がどうなってしまったのかの方が気になる
知りたくないけど
239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 15:23:22.57 ID:Kv8jennt0
>>9
森に入った子供はスタルキッド
大人はスタルフォスになる
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 10:40:15.54 ID:NSU0Nf3dO
森に入ったヒトはみ~んないなくなる。
み~んなスタルフォス。
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:08:19.66 ID:5PX1pPZa0
森の神殿が一番難しかったと思うの
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 12:57:24.68 ID:f8qB3uWI0
森の神殿のBGMが一番好き
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 12:26:04.46 ID:RLnOga5P0
森の神殿で詰んだ
フォールマスター怖すぎ
トワプリも手が追ってくるところが嫌いだったわ
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 10:58:53.35 ID:sW/Qygvp0
記憶薄いんだけど森の中?に青いひょろひょろの男と
ニワトリいるとこなかったっけ?

ずっとモヤモヤしてる
なんだったんだアレ
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:01:52.96 ID:KRMoxh6x0
>>49
ダイゴロン刀のアレ?
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:33:06.53 ID:sW/Qygvp0
>>56
そんな気がする
なんかわらしべ長者みたいなやつ

そこがすげぇ怖かった
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 12:27:15.31 ID:N+XilYbU0
ゴロンってなんなんだ?
スカイウォードでは旅人というか各地に転々といたよな
で、時オカになると山に住み
風タクでまた数激減
なに?なんでそんなに増えたり減ったりできるの?
そしてゾーラの起源は何?時オカからぽっと現れたけど

鳥の種族はロフトバードの進化系だと考えると胸熱
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 12:29:50.30 ID:lJgEH56M0
ゾーラは神トラが初出
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 12:30:54.37 ID:km71DUE50
初代から半漁人は居ただろう
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 12:39:31.73 ID:N+XilYbU0
>>135
神トラは時系列的にはラストだと思うから別にいてもふしぎしゃない
神トラはトワプリに繋がってんのかな?ゾーラいるし

>>137
初代ってリンクの冒険だったっけ?
時系列的には時オカの後じゃなかったか?
マスターソードがあった気がする
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 12:46:36.80 ID:MqmnI7E30
>>143
時系列のラストってリン冒じゃなかったっけ
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:03:22.42 ID:NSU0Nf3dO
子供時代→ガノンドロフを処刑しようとするも逃げられてトワプリへ
大人時代→ガノンが年月を経て復活してハイラルを海に沈め風タクへ


こんなんじゃなかったっけ
トワプリの方は自信ない
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:09:10.94 ID:ERJC+28H0
>>58
タクトとトワプリはパラレルワールドなの?
102:忍法帖【Lv=32,xxxPT】:2011/12/05(月) 11:43:26.95 ID:eXRHnmTH0
時オカの
子供時代にガノン倒す→風タク
大人時代にガノン倒す→トワプリ
で最後は神々なのか?
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:45:06.80 ID:KRMoxh6x0
>>102
逆じゃね
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:45:44.09 ID:dNEwoZ/Z0
>>102
ガノン倒して元の時代に戻った後の話が、ムジュラ→トワプリ
ガノン倒してリンクがいなくなった世界が風タク
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 13:47:59.90 ID:Z/E5pOEXO
時岡と風タクじゃハイラル城かなり違うよな
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:08:35.40 ID:+IiupgUK0
つーかハイラルってリンクがガキの頃まで戦争してたんだよな
表面だけいい国みたいに取り繕っているが
実際はゼルダはともかくハイラル王は殺されて当然の残虐な人間って可能性もある
ガノンドロフもただの悪人じゃなくて
少数民族の希望の星とかだったのかも…
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:09:29.26 ID:JSvkimsd0
>>179だったかもじゃなくて其の通りらしい
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:12:50.39 ID:+IiupgUK0
>>180
そうなのか
考察してるブログかなんかで
巨大邪神像はその名前や
無理やり刻まれたようなトライフォースから
ハイラルに屈服させられ邪教のレッテルを貼られた
ゲルドの聖地って書いてたな
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:13:45.59 ID:sodJsgDs0
ガノンは時オカでは「聖三角手に入れて俺が王様になる」的な独りよがりな野望を持ってたけど、
風クトでは「ほんとは砂漠に風が欲しかっただけ」っていってるからゲルド族の為に動いてたのかも
風を独り占めしたかっただけかもしれんけど
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:23:57.51 ID:N+XilYbU0
>>184
ゲルド族は確実に迫害された民族だと思う
好き好んで砂漠を住処にするやつなんかいないだろ、だから盗賊をしなければ生きていけないんじゃないのかと

ガノンドロフは最初はゲルドの地位向上の為にハイラル城にいったんじゃないかな
力のトライフォースの影響で云々って説明がちょっとあったはず、時オカのラストの方で
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:32:02.63 ID:SuyyCLwwO
>>198
あの巨大な邪神像を見るに、もともと砂漠の方の部族ではあるんじゃないの
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:37:24.53 ID:N+XilYbU0
>>205
ああ、そうだったwww頭になかったわwww
結局ガノンはただの悪人なのかwww


そういやハイリア人は神の末裔ってマジだったんだな
てっきりただの伝承かと思ってたわ
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:09:43.68 ID:sb9hfQUO0
がノンは悪人やろ
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:12:34.28 ID:T1BouD1u0
ガノンに似てる人が隣にいるんだけど怖い
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:16:18.04 ID:KRMoxh6x0
ガノンもゲルド族の一部からは嫌われてなかったっけ
大多数は崇拝してるらしいけど
194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:18:25.57 ID:JSvkimsd0
>>188少数民族らしく小さくやっていこうっていう派閥から嫌われてたんじゃね?
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:21:10.33 ID:KRMoxh6x0
>>194
砂漠の賢者だった女がなんか言ってたような
本来ゲルドは義賊なのに、ガノンは誰彼かまわず襲う極悪人だ、みたいなことを
199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:25:25.99 ID:JSvkimsd0
>>196そういや子供リンク時代にいった時にいってな……
190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:17:05.25 ID:NlR3SBOJ0
ゲルドって普段はレズレズしてるの?
193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:17:52.50 ID:sodJsgDs0
>>190
こっそり聞いた話だが…
ゲルド族はたまにハイラルの街まで来てボーイハントするらしい…
206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:34:33.83 ID:Fie/D0Av0
コキリ族ってずっと子供のままだけどそれってすごく怖い
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:35:48.46 ID:85vZJMiN0
>>206
どうやって子供産むんだろな?
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:36:30.66 ID:f//tBWgy0
デクの木さまから産むんだろ
210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:36:34.87 ID:JSvkimsd0
コキリの森は死んでいった子供達の世界

死人だから成長しない

デクは死んだ子供を外に出さないための監視者

妖精は死産した女性の中の子
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:37:14.24 ID:eTfTePcg0
>>210
なにそれこわい
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:40:37.50 ID:MqmnI7E30
なんかコキリ族を守る為の嘘とかいう話もあるよな
ゴシップストーンが昔森から出たコキリ族が居るとか言ってたりエンディングで外に出てるのはそういう理由だとか
225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:54:43.43 ID:0YB2zCA/O
>>214
昔出ていったコキリ族ってリンクじゃね?
最後のは全然わかんないけど…
221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:51:40.93 ID:KRMoxh6x0
大妖精様のインパクトは凄かったな
言葉では言い表せないほどに
232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 15:05:51.15 ID:+IiupgUK0
>>221
トワプリの大妖精は抜けるほどえろいぞ
洋ティーンっぽい
224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:52:21.82 ID:b9p7Sw4A0
>>221
オォーッホッホッホッホ
233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 15:09:52.40 ID:QhuTh+IU0
黄昏の大妖精はエロすぎた タートナックさん3体だかで遊ぶのも兼ねてプレイするたびに行ってた
もらえるものも大妖精の雫とかエロすぎ
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 13:17:43.89 ID:5qr2DiEI0
ゼル伝シリーズ自体とても子供向けじゃないわ
ひたすらに孤独な冒険、素で嫌な空気のダンジョン
リンクの人生めちゃくちゃじゃないか・・・
185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:14:18.24 ID:N+XilYbU0
>>162
時のオカリナはめちゃくちゃ可哀想だと思ったわ
親は記憶がないぐらい小さいときに死亡、育ての親のデグの木も死亡、しかも友達にはデグの木を殺したのは自分だと攻められる
それでも世界を救うために頑張っていたのに実は自分は一緒に育ってきた友達とは全く違う種族
しかも青春の七年を奪われ七年前に会った友人はみんな賢者で二度と会えなくなる

最終的に過去に戻ってきて救われたかとおもったら相棒のナビィとわかれる


勇者ってキツいよな、世界が救われたあとどうするんだろう、それが運命っていわれても納得できないだろ
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:15:44.24 ID:AK1Ha3DC0
>>185
リンクめっちゃ苦労人じゃねえかw
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:17:26.29 ID:JSvkimsd0
それも大人だと賢者以外自分を自分だと理解してくれる人がいないっていう……
そう考えるとリンクって可哀想っつーかなんつーか
218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:47:35.39 ID:MqmnI7E30
>>191
マロンて認識してくれなかったっけ?
219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:50:45.77 ID:VZd/ee9M0
マロンはちゃんと気付いてたな
217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:44:43.69 ID:t21PTXol0
>>191
小学生のときだったからここら辺全然覚えてないわ
よく覚えてるなお前ら
でも賢者が覚えてくれてるならおてんば姫も森の神殿のあの子もいるわけやろ?
ハーレムやん
222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:51:54.13 ID:N+XilYbU0
>>217
よく考えろ、中身は10才だぞ
お前が10才は頃女の子に囲まれてハーレムになったって嬉しくないだろ、しかもみんな中身もしっかり大人、まともに話ができたとも思えない
223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:51:55.42 ID:0YB2zCA/O
>>217
森の神殿、つーかサリアのラストが悲しかったなー…

7年ぶりに好きだった男の子と再会したのに
形見のオカリナは消えてるわ姫君に寝取られるわ…

そして最後は賢者としての使命を果たす為、愛する者との永遠の別れを…

最後の台詞聞いたとき一番切なく感じた
226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:55:06.23 ID:VZd/ee9M0
サリアは別に恋愛感情なかったんじゃないの
あくまで友達
235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 15:19:57.23 ID:RGVuQILEO
覚醒した賢者たちって結局みんな死んでるんだよな
みんなを助けるために神殿に入ったんじゃなかったんかい……
236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 15:20:58.21 ID:b2Md33qA0
虹色の橋を掛けるためだけだよ
241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 15:34:20.62 ID:ENfqSxVk0
え?賢者って死んでるの?
ラウルとゴロンあたりはわかるけど他は生きてるんでないか?
227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:55:38.93 ID:5YTF2Fwj0
時オカの最後ってどんなんだっけ?
ハイラルの外で皆で囲んで焚き火?する絵しか残ってねええええ
228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:57:35.64 ID:kefUSlEc0
>>227
生涯の伴侶との別れ
さらわれビッチじゃなくて妖精の方ね
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:46:42.99 ID:RmB9ps150
ナビィが可愛過ぎて最後泣いた
116:括約筋太郎◆Wx09I2cgF9TG:2011/12/05(月) 11:59:50.41 ID:c9ttBhWz0
>>106
何で最後別れたのか未だにわからん
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 12:16:58.52 ID:mUMjr7L70
もう記憶が曖昧だ、久々にやりたくなってきた
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:22:35.62 ID:Y2Vlf+wE0
今ちょうど裏やってるけどもっと鬼畜な難易度にしてほしい。
やっぱ縛るしかないのかな
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:15:56.96 ID:0YB2zCA/O
闇の神殿を眼鏡なし攻略
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:26:25.35 ID:VxZ34FL40
折れたダイゴロン刀縛りはなんか楽しい
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:25:31.46 ID:ENfqSxVk0
>>76
子供時代で剣禁止
はりきってどうぞ
大人時代でいい縛りはないものか
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:23:44.30 ID:U6xOyy//0
>>76
ハート3つ注目禁止妖精禁止
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:28:32.07 ID:Y2Vlf+wE0
剣禁止と注目禁止ってすごそうだな
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:30:58.12 ID:rdBv/zDT0
>>81
剣封印したスタルフォス戦はガチで熱いぞ
こいつがラスボスじゃないかと錯覚するレベル
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:32:41.32 ID:Y2Vlf+wE0
>>83
楽しそうだな
やってみるわthx
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:56:24.87 ID:rdBv/zDT0
>>87
大人時代でハンマーとってからが本当の戦いだw
頑張れ
170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 13:46:25.07 ID:ps9bzjRg0
ゼルダは数々のトラウマを生んだゲームだと思うが、
グルグルさんの怒った顔はトップクラスに位置するトラウマ
192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 14:17:48.16 ID:RD9yfSgA0
行く先々で詰まるから楽しめずに放置したままだ
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:50:21.16 ID:s79YbYm90
時オカって裏話的なのあるじゃん?
全部しらないんだけど教えてゴーマさま
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:57:01.34 ID:SLAg3YCi0
>>110
それはゴーマンというものだよ
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:31:58.22 ID:Jbss/7qD0
目玉にパチンコ撃って棒で三回ジャンプ殴るだけで終わるゴーマさん…
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:35:05.36 ID:rdBv/zDT0
>>84
ゴーマんなさい
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 11:36:07.43 ID:SLAg3YCi0
>>91
これがゴーマの呪いか

ネタ元:http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1323048739/l50

他サイトの要注目記事- Powered By 画RSS -
  • 【漫画】ちゃお3月号の付録wwwwwwwwwww
同一カテゴリの記事- Related Entry -