社会人からフリーターなった奴来い

2chでもぼっちになりがちな男が綴る孤高のまとめブログ

ブログ情報- Information -

社会人からフリーターなった奴来い

20代前半の社会人。 彼が突然「会社を辞めて海外に旅に出る」と言われたら、どのような反応・アドバイスが出てくるのでしょうか。
総レス数は少なめでしたが、興味があったのでまとめてみました。

肯定よりの意見:オレンジ色
否定よりの意見:茶色
中立派の意見:紫
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:34:14.45 ID:sHXww5He0
社会人からフリーターになる予定なんだけど母ちゃんが猛反対。

父ちゃんは好きなことしてあかんかったらあかんかったで自分で自分のケツふけばいいって言ってる。

辞めたい理由は色々あるけど辞めたら英語勉強してバックパッカーしたい。
そして25、26ぐらいで社会人復帰。

と、只今22の専門卒クソ野郎が申しております。
甘いかなあ
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:35:09.94 ID:op45ysft0
甘い
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:35:13.99 ID:ox/I79QG0
海外旅行したいから仕事辞めたいですってこと?
>>3
やっぱり海外旅行になっちゃうよな

自分の中では海外旅行とバックパッカーは別なんだけど、はたから見たら一緒だよなあ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:37:32.35 ID:Ap/iedTJ0
若い内は色々やって損はない。

若気の至りって言葉があるからな
>>6
ありがとう。
そう言ってくれると嬉しい。

でもそう言ってくれる人と
全く反対の意見(母ちゃんみたいなの)
に極端に意見が分かれるから辛い(´・ω・`)

大卒ならもう少し自信持てるんだけどな
専門卒てのがネックだわ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:40:21.66 ID:FRN+40VM0
そこはネックにならない。一旦レールからそれたら大卒も専門も一緒。
再就職するなら一番ネックになるのは年齢。
>>10
まじ?

でもこれといって出来ることも無いし、区切りをつけてするつもりではいる。
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:38:13.33 ID:ES6FrM160
バックパッカーすることに何を期待してるの?
>>7
旅先で色々な人と触れ合って世界を見て、自分に自信をつけたいし考えが変わったり、世界観が変わったりすればいいかなって
でもあやふやなビジョンだから人を納得させることができない。
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:38:48.05 ID:u3lq7cK70
英語の勉強始めてから習得までどれくらい掛かるの?
ニートかそのままフリーターになって終わるね
>>8
確かにそれも絶対無いとは言い切れないよな
でも一生フリーターは絶対しないよ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:41:06.16 ID:ipOdUlS5O
いいじゃん好きにしろよ、お前の母ちゃんはお前の人生に責任とってくれやしないんだぞ
同じ後悔しそうなら自分で選んだ道のがまだマシなはず
>>12
それは今1番思ってる。
いまの会社にずっといれば収入も生涯困らないけど
違う道に行きたいと思ってしまった以上もう続けられないし
だらだ続けて後で後悔して母ちゃんのせいにしたくない
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:42:40.44 ID:Z6oS12S50
まあよほど自分のスペックに自信あるならやったらいい 
再就職ちゃんとできるなら
>>16
スペックなんて対したことない
自慢できるとこなんかコミュニケーション能力ぐらいだよ
そんなもん目に見えないし資格でもないし就職に強みになんかならんのよね(´・_・`)
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:42:59.86 ID:4vc0ugn30
とりあえず辞めるのは英語習得してからにしろ
働きながら勉強は出来るだろ
>>17
ぐぬぬやはりそれは正論だ
でももう辞めたいんだー(´・ω・`)
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:43:56.45 ID:mgyI4eTb0
一流企業とかにこだわらなければ25くらいで再就職とか余裕だろ
行くなら今しかないって
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:44:45.08 ID:gNkbbtGdi
若いんだからなんでもやればいいじゃん
アメリカとか行って撃ち殺されたらあれだけど、うまくいこうがいかなかろうが良い経験にもなるし思い出になると思うよ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:45:47.50 ID:ox/I79QG0
海外旅行が一体なんの経験になるというのだ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:47:34.40 ID:sHXww5He0
絶対に
>>21

>>22
な感じで意見が分かれるのよね。
俺は先輩でバックパッカーしてた人がいるからすごい経験できたって聞いて俺も狭い世界で生きてるなあって思ったから世界を見てみたいと思った。
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:45:58.15 ID:gZvAOYzG0
英語圏の国にしばらく居ても、全く英語が上達しない奴が居ます
日本国内にしか居ないのに、やたら英語を話せる奴が居ます
違いは何か
学ぼうとする意欲です

環境による変化を望むような人間は、何をしても無駄です
諦めて、当たり障りのない人生を生きてください

もう一度言います
あなたには絶対無理です
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:47:30.29 ID:2KkIUDl60
>>24
変な意見だなぁ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:47:33.62 ID:Ap/iedTJ0
>>24
何もやらない人よりマシだと思うが
経験論?
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:47:37.70 ID:fghAFgn80
俺みたいに模試のランキングに入るくらいなのに親の過干渉とネグレクトに耐えられなくて不本意ながらフリーターやってる奴も居れば、
環境はちゃんとあるけど自らフリーターになりたがる人も居るし、
世の中は不条理だよな
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:48:43.61 ID:7H7uZhyHP
世間には無理無理と諦めさせることを生業にしている人がいます。ご注意ください。こういう人は他人の成功を見たくないのです。
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:49:14.77 ID:TGOeKvg50
絶望や地獄を覚悟するならやればいいと思う
社会復帰出来ない可能性 世界観が変わらない可能性は十分にある
・・・問題はその先に何を求めるかじゃ・・・
>>30
それはすごい思う
その先何もならなかったらどうしようとか
でもそんなこと考えたらなんにもできなくなる気もする(´・ω・`)
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:49:19.95 ID:+PGPf1fs0
日本人に恥かかさなければおk
>>31
それはその通りだなあ
行くなら向こうの人にこんな良い日本人の友達が出来たぜって言われるくらいでないとな(´・_・`)
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:49:40.94 ID:gZvAOYzG0
>>1さんは「自惚れ」という言葉をご存知でしょうか
自身の価値を過信し、自分より優れた存在を認めないor知らないが故に起こる事象で
主に見識の狭い人間が陥りがちなものです
見識が狭い故に、己の愚かさにも気付かない
愚かだとボンヤリ気付いても、何が原因か気付かない

そういう人は、基本的に現実を知る事でしかそれを克服する方法はありません
バックパッカーをやってみるのも良いと思います
ただ、発見するのは「新しい自分」ではなく「今までの自分」だと思います

愚かで自惚れた、何の能力も無い愚図だったと
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:49:56.43 ID:mgyI4eTb0
話のネタが凄く増えるだけで社会人として生きていくのに得るものありすぎ
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:50:37.36 ID:JqlC7JLk0
予算と予定はできてるの?
>>35
とりあえず今は100万ある。
辞めたらバイトしながら短期間で色んなとこ行きたい。
25.26までに
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:50:54.34 ID:brg+k9pm0
世界中うろちょろすれば良いコネとか出来るかもね
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:51:22.90 ID:FRN+40VM0
バックパック背負って世界を回るとその後の人生に役に立つ
※ただし学生の間に限る

じゃね。今からやると見識が広まるメリットよりも
一旦就職した企業を捨てて空白期間を作る事によるデメリットが遥かに大きいと思う。
行きたいのはわかるけどとりあえず夏休みの旅に海外旅行するぐらいで我慢しといたほうがいい。

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:58:12.33 ID:sHXww5He0
>>37
そうなんだよ。
学生の内にすることなんだよ
でも専門だし時間も無かったし
今更行っても仕方ないんだよね(´・ω・`)
その意見はすごーくわかるけど分かってしまうと諦めないといけなくなる。。
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:52:08.04 ID:sHXww5He0
>>24
>>32
なんかすげぇ言われようだな
でも自惚れてなんかないし
むしろ自分が馬鹿で愚図でここまで来て、
このまま当たり障り無い人生を送るのが嫌だったからこの考えになったんだよ
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:57:52.91 ID:gZvAOYzG0
>>38
だから、現実から目をそむけ
しかともしれないような道に進むのですか?
それは単なる「現実逃避」でしかありません

「自惚れてない」などと何故言い切れるのでしょうか
上のレスで「俺はコミュニケーション能力がある」と書いていますが
そんなものが、言語も全く通じない国で
通用するとお考えでしょうか

あなたは僕が言うところの「自分が愚かだと分かりながら、原因がつかめていない」
という部類の人間です
もう一度よく考えて見ましょう
国内でさえ、知らない場所や発見がたくさんあるにも関わらず
そんなものに目もくれず、バカの一つ覚えのように外国に希望を抱く自分の在り方を

発見というものは環境の違いにより生じるものではありません
自分の心の変化により、気付くものなのです
その心の変化がどのようなものか気付けない人間には
ただの「思い出作り」にしかならないと思います

時間の無駄です
思春期は終わったのです
いい加減、興味を自分から他人へ向けましょう
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 21:01:46.20 ID:sHXww5He0
>>50
あなたの意見もすごく分かります。
今はおいくつですか?
職業は何ですか?
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 21:03:47.60 ID:gZvAOYzG0
>>53
あなたより一つ年上のサラリーマンです

海外など、日本から「海外」として見るからいいのです
どこの国に行くつもりかは知りませんが
外国人は日本人ほど、優しくしてくれませんよ
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 21:05:33.67 ID:sHXww5He0
>>55
他の人と違ってすごく否定的な意見をされますが、何か経験の上でですか?
そうゆう意見の方の考えも詳しく知りたいです
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 21:12:07.99 ID:gZvAOYzG0
>>57
僕もサラリーマンになるまでに、色んな夢を見てきました
あれになりたい、こんなことをしたい・・・
でもそれを一通りやって気付いた事は、そんな自分の愚かさでした

あなたは多分、それを知らないだけだと思います
自分の事を、特別だと勘違いしてるんだと思います
経験など、ただの思い出です
大事なのは、感受性と想像力と思考力です

それがあれば、環境など変える必要は無いし
それがなければ、環境を変えても何も変わりません

もっと考えましょう
人生は一度しかないから、自由に生きたいのも分かります
しかし、自由というのは果たすべき責任を背負っているから望めるものなのです
一度自由の中に放り出され、責任を奪われると、自由は苦痛となります

縛られているから、望めるのです
あなたはただ、衝動的な欲求に駆られてるに過ぎません
そしておそらく、会社を辞めたいという気持ちが半分以上だと思います

あなたはバックパッカーという行為を断片的にしか捉えてない
一分一秒を海外で過ごすという事を考えていない
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:53:08.72 ID:R9QHa+De0
ちゃんと目標があってバックパッカーになるのならいいかと思う
だけどなんとなくすごい経験ができそうとかで海外いっても得るものは少ないと思うけどな

具体的にどんな未来像があってどんな経験がしたいんだ?
いまがなんとなくおもしろくないとかで海外に行って戻ってきても、また日常がつまらなくなって海外に現実逃避するのを繰り返すことになるぞ
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 21:00:56.07 ID:sHXww5He0
>>39
未来像は社会人だよ。
嫁子供いて、ちゃんと働く。
社会人が嫌なわけではない。むしろ社会人としてちゃんと生きていきたい。

今はまだギリギリ若いからとにかくやってみたい!と思った。
経験。かなあ。どんな?とか言われたら正直詰まるところ(´・ω・`)
39への回答を最後に1はこのスレを去ったようです。
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:53:22.54 ID:8pqV3v0p0
バックパッカーした後が問題だろ
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:53:58.06 ID:UiA1CLan0
>>1
22ならいいだろ
やらずに後悔するならやりたい事やれば
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:54:01.45 ID:FRN+40VM0
バックパッカーになるちゃんとした目的ってなんだ。
俺より強い奴に会いに行くのか
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:54:28.92 ID:MmRVC95k0
父ちゃんそういうの嫌いだなぁ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:55:36.69 ID:Ap/iedTJ0
まあ同じ世代で下を見ればキリがないが上も同じだと思われ。
フリーターなんて沢山いるわけだし事情も様々だよな。

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:56:00.53 ID:JqlC7JLk0
パスポート作った?
飛行機のチケットの買い方わかる?
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:57:36.02 ID:JZUUmiCX0
社会人→フリーター→社会人
フリーターの方が楽しかったけどな
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 20:57:36.65 ID:lq00/6/E0
ブラックじゃねーなら辞めたら死ぬほど後悔すんぞ
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 21:03:29.21 ID:Io1LuHZB0
俺は大学卒業後に有名企業に就職したが、2年でやめた
今はアルバイトしながら、その会社の正社員を目指している。給料は半分になったが、何の後悔もしていないぞ
生きたいように生きろよ。もし後悔したとしても、誰に迷惑をかけるわけでもないんだから諦めがつくだろう
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 21:05:11.28 ID:9Ls8EXps0
本当に行く気がある奴が、こんなところで意見聞かずささっと用意して出発する。

掲示板で相談するくらいの気持ちなら止めたら?
どうせ、海外行ってもこんなはずじゃなかったって後悔するから。
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 21:05:36.88 ID:TisXsh+m0
20代が一番好きなこと出来る時間だぞ
10代は親の管理下だし30以上は年齢的にも社会的にも厳しい
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 21:09:51.86 ID:eulIUz1l0
知り合いで優良大手の花形部署辞めて
アメリカに語学留学した女の子いるよ。
今医療翻訳の仕事してる。
1は専門でどんな勉強してきたの?
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 21:10:18.65 ID:nOSe81hA0
俺も辞めて今フリーターしながら別の仕事目指してるんだけど、あーだこーだ言われて迷ってるならやめといたら?
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 21:10:50.16 ID:Z2KeOcKFO
行け行け!
その歳なら、どうにでもなるよ。
バックパッカーになる正しい理由なんてないだろ?
お前らが想像してる程人生で劇的な事なんてないよ。海外行ったって同じ、ただ経験してくるのみ。だけどその差はでかいよ、厚みがでるから。就職や実社会で役に立つかなんて判らないけど、損得考えてする事じゃないだろ?
今の若い奴は面白い奴が少ないから、頑張ってほしいよ。
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 21:13:12.55 ID:ox/I79QG0
>>61
無責任な他人の代表乙
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 21:11:12.44 ID:JqlC7JLk0
やらないとずーっとその思いがついて回るのも確か
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 21:17:38.22 ID:IYPJLImD0
2年制の専門卒業して就職したが1年目で会社辞めてフリーターになった
親は最初反対してたけど、とりあえず25までに手に職付けるってことで納得してもらった
そんな俺は今23
20万稼いで家にも結構お金入れてるから何も言われないけど、
結構不安がってるっぽい
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 21:18:44.95 ID:eulIUz1l0
今の職種がスキル着かない営業とかだったら
語学を身に着けて再就職ってのは決して悪くないと思うが。
できれば英語+他の外国語が1つ出来ればベスト。
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 21:19:59.04 ID:njpWDZNa0
いいじゃんいっちゃえよ
人生一度しかないって
社畜になんかいつだってなれるし
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 21:20:46.17 ID:JqlC7JLk0
今のままで最高の状況になった時と
まあフリーターになって最悪の状況になった時と
想像してどっちがいいか決めたらいいんじゃね

30になった時に
あー世界を見て回りたかったなー、と思いながらそこそこいい給料と地位になってるのと
楽しかったけどこれからどーすっかなー、って仕事決まらずフリーター続けてんのと
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 21:21:34.57 ID:8pPN+jgt0
辞める前にやれることいっぱいあるだろ
辞めないとバックパッカーになれないのかと
それでもやりたきゃやれよ
甘いor甘くないで言ったら甘すぎるわ
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 21:21:42.76 ID:8pqV3v0p0
本気で英語勉強したいだけならバックパッカーなんてやらない
英語で云々なんてのは自己正当化の決まり文句みだいなもんでしょ
そこを認めないと前に進まん
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 21:24:38.55 ID:eA2PFN8nO
人生に失敗はないよ
日本に留まっても震災で職無くすやつもいる
俺の兄も社会人からいきなり海外留学生になった
30歳過ぎて日本戻っても仕事なんて無かった
必死こいて就活して今はなんとか働いてるよ
諦めなければなんとかなるよ
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 21:34:39.30 ID:gZvAOYzG0
>>73
日本の失業率は海外に比べたら、割とマシな方だったりする
働いてない奴も、大半は「働こうとしない」だけのグズだし

日本ほど住みやすい国は無い
ただ、日本人が人に流されやすいから
ネガティブな情報を流されると、それに影響されてマイナス思考になってるだけ
多国籍文化の国で生活すると分かる
日本に外人が来るのと、日本人が外人になるのとでは
天と地ほどの差があるってことを
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 21:29:44.39 ID:njpWDZNa0
人生に失敗はないなんて言うつもりはないが>>73だな
短く太く生きればいいじゃん
こんな放射能にまみれた国でこつこつ頑張ったって良いことないよ
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 21:30:48.65 ID:eulIUz1l0
確かにバックパッカーは甘いかもな
ちゃんと語学留学しろよ
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 21:31:05.06 ID:d2ZYXBf90
>>1
おれほぼ同じ事してきたが、バックパッカー超楽しいぞ
不安だし、言葉わからないしで大変だけど、そんなのどうでもよくなるくらい楽しい
1年間放浪してきたが、あの1年が1番充実してたし、たくましかった
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 21:36:35.08 ID:Cyyx02kUi
今年社会人3年目でやめて自衛隊に入る予定
まぁなんだ
がんばれ
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/22(木) 21:44:38.71 ID:nOSe81hA0
俺も辞めて今フリーターしながら別の仕事目指してる。意見求めて考えるくらいならやめとけば?でも自分で決めて不安しょって生きるのも悪くないよ。生きてるって感じする
やはりある程度否定派の声の方が大きいように感じられます。
中立派・肯定派の意見でも「責任持てるならやればいい」といったやや投げやりな賛成のようにも見えますね。

ただ、以前私も1と同じような考え、理想を持った事もあるのですが、そうしようと決めた時はどんな否定の声も耳に入ってこないものです。

ネタ元:http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1316691254/l50

他サイトの要注目記事- Powered By 画RSS -
  • 【漫画】ちゃお3月号の付録wwwwwwwwwww
同一カテゴリの記事- Related Entry -